お彼岸頃には桜が咲くと思っていたのに・・・
一気に寒くなって今年の桜は、4月に入ってもまだ咲きません。

今週末が見頃になるのではないでしょうか・・・!?

さて、今日から4月、新年度が始まります
新入社員の皆様、新入学の皆様、希望と期待を胸に、夢に向かって頑張って下さい!

月初恒例のカレンダー、今月はこれ↓

『叱られる人は伸びる時であり 叱る人は反省の時である』

【解説】経験や知識の豊富な人間が、年少者、後輩、未緑験者などを教え、育てることは、日常生活において常に自然に行われていることです。その交流がスムーズな場合は良いのですが、例えば、自分の怠慢で何度教えてもらってもその通りにやろうとせず、大変な失敗や危険な状況を招き、周囲に迷惑を掛けたりした場合などに、「叱られる」ということが起こってきます。これは、自分に欠けている点を他人が厳しい姿勢で教え、身に付けさせようとしてくれる行為ですから、その場面では苦痛であっても、自分が確実に成長する機会と捉えれば、大変感謝すべきことです。また「叱る」側としては、果たして本当に相手を思う気持ちから、邪心なく叱っているのか、と常に自分の姿勢を確認しなければなりません。感情にまかせてただ相手を責めるだけに終わってしまうようでは、良い結果は得られず、せっかくの「叱る」機会を十分に生かせないことに気付いて欲しいものです。

今年も新年度を迎え、新入社員・新入学生・新人・新任・・・etc
多くの新しい人を迎える季節となりました。

令和になって、「叱る事」はパワハラとされ、若手や後輩に指導する事が大変難しい時代
お悩みの方に、一つの解決策をネットで見つけましたので、ご紹介致します。

『怒るとは?』

相手が自分に悪い影響を与えたり、自分が指示したとおりに動いてくれなかったりした場合に、自分が腹をたてたことを相手にぶつける動作(怒る=相手に自分の感情をぶつける)。

 

『叱るとは?』

相手が自分を含めて誰かに悪い影響を与えたり、自分が指示したとおりに動いてくれなかったりした場合に、相手をより良くしようとする注意やアドバイスを、あえて声を荒げたり語気を強めたりして相手に伝える動作。

叱るとは相手を正しい方向へ導くために何が良くないのかを「気付かせる」ことです。大切なのは、「自分のために怒る。相手のために叱る。」ことです。この逆にならないよう、気を付けます。

看護の名言 Facebook

是非ご参考にして下さい!

#叱る #怒る #パワハラ #浄願寺 #子宝 #不妊 #樹木葬 #カレンダー