2015年10月

お知らせ
ホームページ 完全リニューアル

いつもホームページをご覧頂き誠にありがとうございます。   ご覧頂いてお分かりだと思いますが、 昨日(9日)ホームページを完全リニューアル致しました。 今まで見慣れていた方々には、ご不便をお掛け致しますが、 今 […]

続きを読む
Q&A
代理での祈願は可能ですか?

可能です。但し、当方でご本人ご夫婦のご住所・生年月日・御結婚年月日を記入して頂きますので事前にお調べ下さい。

続きを読む
Q&A
祈願していただく際に

何か持っていくものや必要なものはありますか? ご本人様が御参詣の場合は、必要なものはございません。

続きを読む
Q&A
子供が授かりました。

安産祈願して頂けるのですか? 今お持ちのお守りを、妊娠4ヶ月目(12週)に入りましたら、「妊娠した」旨を明記の上、当方へご返送下さい。当方より折返し安産祈願したお守りをお送りさせて頂きます。

続きを読む
Q&A
既に他の神社で頂いた御守りを持っています

御守りは、各々それぞれに効果効用が有ると考えます。薬は、飲み合わせにより副作用がございますが、御守りはそれに当たらないと考えます。しかし一番大事なのは、ご本人さんのお気持ちです。「いいのでしょうか?」「大丈夫なのでしょう […]

続きを読む
Q&A
祈願して頂いて3年が経ちました。まだ授かっていないのですがどうしたらいいですか?

当方の力及ばず、大変ご迷惑をお掛け致しております。今お持ちの御守りを、「未だ妊娠に至らず」の旨を明記の上、当方へご返送頂ければ、再度祈願した御守りを郵送させて頂きます。その際の祈願料は必要ございませんので、ご遠慮なくお申 […]

続きを読む
Q&A
流産したのですが、どうしたらいいでしょうか?

この度は、残念な結果となり、ご心中お察し致します。今お持ちの御守りを、「流産した」旨を明記の上、当方へご返送下さい。当方より折返し、再度祈願した新しい御守りをお送りさせて頂きます。その際の祈願料は必要ございませんので、ご […]

続きを読む
Q&A
通信祈願より直接参った方がいいのですか?

当方での祈願は、直接ご参詣頂いて祈願をする方法と郵送で通信にて祈願をする方法との二通りで祈願を行っております。その両方とも三年間毎朝晩ご祈願させて頂いておりますので、差異は全くございません。しかし、「直接参詣した方が良い […]

続きを読む
Q&A
住まいが遠くて直接伺うことができないのですが祈願はしてもらえますか?

当方では、直接ご参詣頂き祈願をする方法と、通信で祈願をする方法の2通りで行っております。通信での祈願をご希望の場合は、電話・FAX・お問い合わせ画面でお申し込み下さい。

続きを読む
Q&A
祈願の予約は必要ですか?

予約と言うよりは確認と思って頂ければと思います。連絡無しの場合は、折角お越しになっても住職が留守にしていたり、臨時の法要が入ったりして、祈願を受付出来ない時もございます。そんな場合には、出直して頂く事になってご迷惑をお掛 […]

続きを読む